ボドゲを教育に活用する、という話題はたまに聞きますよね
会社の新人教育だったり、著作権を学べるボドゲだったり……色々ありますが今回は「防災」の話題。
葛飾区のボードゲームコミュニティがクラウドファンディングでオリジナルゲームを制作し、近日イベントを開催するとのことです。
https://katsushika.goguynet.jp/2022/11/09/eventhudakoma-miccu/
https://www.youtube.com/watch?v=t9yb4yvOMSE
防災・災害・食料の3フェイズに分かれている協力ゲームです。
詳しいルール解説が見つからなかったので推測ですが、防災フェイズで建物の補強は食料の確保などを行い、災害フェイズでカードをめくって災害が起きてリソースが消費され、最後に食料を消費。という流れでしょうか。
トラ柄のカードの山が3つあるので、これらをめくってどんな災害が起きるかランダムで決まるという感じかなと思います。
体験会イベントは、11月12日(土)と12月10日(土)の午後に葛飾区堀切のふたば商店街「miccuのおうちDX」で開催されます。
以下に、イベントの概要を元記事から抜粋します。
◆ 名称︓ miccuのおうちDX × フダコマ広場 もしも災害が起こったら…
◆ 会場︓ miccuのおうちDX(東京都葛飾区堀切 7-13-4)
◆ 参加費︓ 無料
◆ 定員︓ 12名
◆ 開催⽇︓ 2022年11⽉12⽇(⼟曜⽇)、12⽉10⽇(⼟曜⽇)※葛飾教育の日
◆ 時間:各日13:30~ 14:30 / 14:30~15:30 / 15:30~16:30
◆ 内容︓ 防災がテーマの協⼒型ボードゲームLIFEをプレイして楽しく防災意識を⾼める
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。