このブログで何度か取り上げています『海の仲間たち』ですが、スターターパック第二弾が先日公開されました。
公式ツイッターで告知されていますので、そちらを引用します。
https://twitter.com/uminaka_free/status/1639783763260608513?t=EGHrP0j8NrgZ97r8IUoJJg&s=19
今回はDLページから公開されたカードを見て気になるカードをピックアップしてご紹介していきます。
先行公開されていた画像で注目していたニチリンダテハゼですが、仲間カードを手札に戻させる効果は3枚から2枚になったようです。
序盤に使えれば相手のテンポを大幅に減少させられそうですが、逆に終盤で仲間が8枚~10枚に並んでいるような状態ではあまり効果がないかも知れません。
個人的には、第一弾のエビやウミウシで何度も使ったり、同様の効果を持つタツノオトシゴと合わせて常に相手の仲間を締め上げる構築を試してみたいカードです。
相手のアタックを自分に向けさせるガード能力と、相手の攻撃を1回だけ無効にする無敵能力を持っています。
このカードも繰り返い置いて相手の攻撃を防ぐような動き方ができそうですが、それ以上に気になるのが「ガード」は「アタック」の対象を自分にする効果だという所です。
コスト5以上のカードで「わざ」としてライフに攻撃できる物があるのですが、この効果はガードの対象にならないのでしょうか?ちょっと気になる所です。
手札に3枚揃うと手札から任意のカードをコスト踏み倒しで出しながら、仲間にカタクチイワシ3枚を置きます。条件はかなり厳しいですが、上手く使えれば序盤で重量級カードを出せます。
序盤の大型着地は第一弾のコツメカワウソで返せるのですが、決まると楽しい効果ですね。
手札で「わざ」を使うというのも他のカードにない特徴です。
先行公開で「手札全て捨てるのか?」と注目していたカードです。効果は変更されて「相手の手札を見て1枚捨てる」となっています。
第一弾のネズミイルカはランダムに一枚選んでいたので、より効果的なカードを選んで仲間に送らせることができます。
ネズミイルカとの違いは「スピード」が付いていない点です。手札から出しても次のターンまで「わざ」を使えないので、自分が先手か後手か強さが違って感じられるかも知れません。
個人的には、第二弾で最も重要になりそうなカードだと思います。効果は「海に出た時、ライフからパワー2のカードを海に出す」です。
ヤバいです。ネンブツダイ自身がライフ2なので横並びさせられ、さらにライフ2にはビイドロカクレエビ、アオウミウシ、コツメカワウソと第一弾の主軸となったカード群、第二弾のニチリンダテハゼも含まれます。
多種類のコスト2カードを入れて、ネンブツダイから必要なカードを場に出していくシルバーバレットデッキが作れそうです。ライフを削っていくことになるというデメリットもありますが、非常に強力な戦術になりそうです。
という訳で、海の仲間たち第二弾の注目カード紹介でした。
また集合日にでもEJPのメンバーと対戦したいと思います。楽しみです。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。
EJPゲームズ