設備を設置して、そこから手に入るリソースで新しく別の設備を作り、新設備から手に入るリソースでまた新たな設備を作る……
「拡大再生産」と言われるジャンルですね。こういうゲームって自然の中に工場を作ってベルトコンベアーを敷設して、発電所を作って配線して……という感じで環境を切り開いていくイメージが強いのですが、今回のゲームは逆です。
荒れ果てた地球に様々な設備を配置して環境を復活させるゲームです。
私は未プレイなのですが、プレイ済みの人から話を聞けたのでそちらの感想も含めて書いてみます。
https://store.steampowered.com/app/1593030/Terra_Nil/
今回は『Terra Nil』です。舞台は荒れ果てた地球。乾いた土地が広がるだけの荒れ地にエコな機械を設置して自然を再生していきます。
美しいドット絵で表現された水や植物、そして動くミニチュアのような風車や給水塔。可愛らしい箱庭を作るようなゲームに見えます。
マップは自動生成され、毎回異なる地形が生成されます。地形をよく観察してどう設備を配置するのが良いかアレコレと考えて計画する楽しさがありそうです。
ほどよく自然を回復させたらとのステージから離れ、次の場所へ。各地を回り自然に満ちた平和な世界を取り戻しましょう。
さて、ゲームのビジュアルからするとかなり癒し系のゲームかな?と思ったのですが、やり込んでいくと結構しっかりとパズルゲームになっていくようです。
プレイ済みの方から聞いた感じだと、クリア後に遊べる追加ステージが結構シビアで、施設を作る順序や場所、どのタイミングで作るかなどしっかり考えないと詰んでしまうようです。
その人曰く、面白いけどボリュームがもっと欲しかったとのこと。
マップがランダム生成されるようなので、同じステージを何度もじっくり遊びたい人には良いかもしれません。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。