中野区のシニアのスポーツとして、普及できないか考えていたため。
中野区には年齢制限のない一般のサッカー社会人リーグは存在するが、現状はサッカーで利用できるグラウンドは1つしかなく、なかなか試合数を確保することができていない。
ここ数年(2015年頃から)で、中野区には人工芝のグラウンドが4つ作られたのだが、サッカーができるほどの大きさがない。
そこで7人制のソサイチに目を付けました。
他の区と違いシニア(40歳以上)のサッカー協会もなく、中野区のサッカーグラウンド事情を考慮できるソサイチは、中野区にピッタリだと思いました。
中野区でのサッカーの普及、シニアスポーツの普及や、ソサイチの普及など、リーグ化が実現できれば、多くの事に貢献できるプロジェクトだと思っています。
7人制のサッカーです。
1950年代頃にブラジル・リオデジャネイロが発祥です。
縦:45m~55m
横:25m~35m
ゴールエリア:8m×15m
ペナルティエリアはなし
PKマーク8m(ゴールエリアのライン上)
大きさはサッカーボールと同じ5号球。
だが、空気圧がフットサルボールよりさらに抑えており、弾みずらいのが特徴。
キーパー:ゴールキックではなく、スローから再開
審判:主審・第2審判の二名
スローできる状態から5秒以内に投げる
オフサイド:なし
選手交代:インプレー・アウトオブプレーに関わらず、いつでも可能
https://www.f-channel.net/off-the-pitch/society/100
ワンデイ大会推奨と公式リーグ用など、複数のルールが存在する。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。