このブログでは、過去5回ビジュアルが特徴的なゲームを取り上げてきました。
「見た目の良い感じさ」って見て分かりますから、ビジュアルにコンセプトがあるとグッと魅力的になりますよね。
ただ、今回は少し趣を変えましてゲーム性にグッと来たタイトルのご紹介です。まー、単純に好きなゲームってことでもあるんですが。
今回は『Barotrauma』です。このゲーム、つい先日アーリーアクセスが完了して正式版リリースとなりました。
木星の衛星の一つエウロパに入植した人類ですが、地球からの連絡が途絶えてしまいます。
この世界のエウロパは表層に氷が張った極寒の海だけの星となっています。その暗く冷たい海には危険な怪物や未知の病、そして謎の知的生命体が残した遺物や遺跡がひしめいています。
エウロパに残された人類は海域を切り拓き、コロニーを作って生活しており、プレイヤーはそれらコロニーの間を潜水艦で行き来しながらミッションをクリアして報酬を稼ぎ、冒険を続けていきます。
SFな世界観と、深海ホラー・海洋ロマンなゲーム性がビシッとハマっています。
https://store.steampowered.com/app/602960/Barotrauma/
個人的にこのゲームで最も推したいポイントは「潜水艦を自作できる」という所です。
様々なミッションに対応できる船や怪物との正面対決を想定した戦艦も作れれば、お安いボロ貨物船なんてものも作れます。
このゲームのクラフト要素は非常に自由度が高く、その気になれば無敵の船なんてものもそんなに苦労せず作れてしまいます。「え、それって大丈夫なの?」と思う方もいると思いますが、大丈夫なんです。
なぜなら、このゲームのクラフト要素は「冒険を楽しむための舞台をプレイヤーが作れる」という意味合いが強いからです。たとえ「最強の潜水艦」が完成しても、その船での冒険が面白くなければ使わなくなるだけだから問題にならないんです。
このプレイヤーに託す部分は託すという割り切りの良さのおかげで、高い自由度が生まれ、かなり尖ったコンセプトの潜水艦も作れるようになっています。
ただし、設計にハマると冒険に出る暇が無くなってしまう点だけはご注意ください。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。