本日はボードゲームのコンテストをご紹介。
学習要素を含むボードゲームの開発やプラットフォーム構築を行うNPO法人Board Game Japanがコンテストを開催するとのことです。
まずはプレリリース記事をどうぞ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000114684.html
部門は2つで、オリジナルのボードゲームを自作したことがある方が対象の「クリエイター部門」と、アナログゲームで遊んでいる人が対象の「ユーザー部門」です。
クリエイター部門は自作ゲームを応募し、ユーザー部門はボドゲの魅力を伝える文章か画像を応募するとのことです。
詳しい審査概要や応募方法は冒頭の記事か、下記の公式HPをご参照ください。
それにしても、ユーザー部門というのは中々斬新な気がしますね。
https://boardgamejapan.org/cup/#top
さて、コンテストや大会というと主催者が気になるという人もいるかと思います。
Board Game Japanは2017年に設立され「京都大学サマーデザインスクール」でワークショップ実地、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画など様々イベントに参加、連携しているようです。
こちらも公式HPがありますので、そちらを最後に貼っておきます。気になる方はチェックしてみてください。
クリエイターならアマチュアもプロも関係なし。ユーザーもボドゲ愛を表現できる。面白いコンテストだと思います。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。