『世界の七不思議』というボードゲームをご存じでしょうか。有名なタイトルなので聞いたことがある方が多いかも知れません。
古代世界の七大都市の1つを担当し、その文明の発展させていくゲームで30以上のゲーム賞に輝いた名作です。
そんな『世界の七不思議』の拡張セット「大建造物」が2月下旬に販売予定されます。まずは4Gamer.netの記事をどうぞ。
https://www.4gamer.net/games/138/G013817/20230124074/
プレイヤーは配られた手札から1つを選んで場に出し、隣のプレイヤーに残りを渡します。場に出したカードを使ってアクションを行い、文明を発展させていきます。
自分がしたいことをしていくのか、それとも他のプレイヤーが欲しがっていそうなカードを先に使って妨害するか。駆け引きが楽しいドラフトゲームです。
プレイヤーはランダムに1つの文明を担当することになり、文明ごとに特殊効果があるのでアクションを選ぶときの方針になります。
タイトルの「七不思議」の通り、文明が7つ入っているので最大7人まで遊べます。大人数で遊ぶときの候補によく名前が挙がるゲームです。
https://bodoge.hoobby.net/games/7-wonders
拡張セット『世界の七不思議:大建造物』では、「ウル」「カルタゴ」の2つの七不思議が追加されます。
また、タイトルにもなっている「大建造物」という種類のカードが追加されます。
この拡張を遊ぶにはプレイするためには『世界の七不思議 第二版』が必要です。
また、発売済みの『世界の七不思議:指導者たち 第二版』や『世界の七不思議:都市』と合わせて遊べます。
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。