本日はデジタルゲームのボードゲーム化の話題です。
マインクラフトが大ヒットして以来、ブロックを設置して色々な装置や建物を作る「サンドボックス」と呼ばれるジャンルが人気になりました。
そんなマイクラブーム後に「2Dマイクラ」とも呼ばれて人気を博した『テラリア』と言うゲームがあります。この『テラリア』、このたびボードゲーム化するとのことで、ゲーム系メディアがいくつも取り上げています。
Game*Sparkの記事を引用します。まずはこちらをどうぞ。
https://www.gamespark.jp/article/2023/06/02/130580.html
原作テラリアは横から世界を見たような2D世界で、さまざまなモンスターと戦いながら建築や冒険を楽しむサンドボックスゲームで、複数のプレイヤーと一緒に同じ世界を開拓することもできます。
ボドゲ化にあたって、探索、キャラクター育成、建築、モンスターとの戦闘といった原作の魅力をボドゲに落とし込み、協力型のアドベンチャーを目指すとのこと。
現段階ではアルファ版のプロトタイプが「UK Games Expo」で展示され、ブラッシュアップが進められているそうです。近日中にクラウドファンディングを開始する予定ということで、まだまだ開発初期段階ですね。リリース時期も未定です。
現段階で、ボドゲ版『テラリア』がどんなゲーム化調べるには「UK Games Expo」の情報を探す他ありません。
しかし「UK Games Expo」のレビューを探してみたのですが、テラリアについての情報は見つからず……
しかし、ツイッターで写真をアップしてくれているアカウントが見つかりました。動画もアップ予定の様子。
ボドゲ版『テラリア』のメーカーアカウントも反応していますから、ツイッターで公式アカウントをチェックするのが一番早いかも知れません。
https://twitter.com/chippygamingyt/status/1665008192336674817
Skimieにログインして、ワクワクしながら成長しよう 📈
Skimieは、仕事や勉強にゲーミフィケーションを取り入れ、モチベーションアップをサポートする情報管理サービスです。